滞在許可証

令和6年11月25日
 日本国籍保持者の場合、90日以内の滞在については、査証は不要です。
 90日を超えて滞在する場合には、入国した日から90日以内に、居住地を管轄する警察署外国人課に対して「滞在許可証(CARTE DE SEJOUR)」の交付を申請する必要があります
 滞在許可証の申請を行わないまま90日を超えて滞在する場合は不法滞在者とみなされ、原則として強制退去処分が科せられます。また、就労を目的として滞在する場合についても、滞在許可証(就労)が必要となりますので、就業先の会社等に滞在許可証の取得について事前に確認するようにしてください。
 

モロッコにおける滞在許可証の交付申請書類について
 
滞在許可証の交付申請(更新を含む)時に居住地を管轄する警察署外国人課に提出する書類一覧
1 申請書2部(警察署外国人課窓口にあります)
2 パスポートの身分事項ページのコピー1部
3 パスポートの入国スタンプが押印されたページのコピー1部
4 手数料:有効期間1年につき100 DH (例:10年間の場合、1000 DH)
5 写真6枚
6 モロッコでの住所を証明する書類の原本
(例:大家との賃貸契約書、不動産(土地及び建物)の登記簿謄本)
7 犯罪経歴証明書:注1
8 健康診断書:注2
9 モロッコで生活資金を得ていることが分かる資料
(例:雇用機関から発行される就業証明書や給与証明書、銀行口座の写し等)
10 モロッコに3か月以上滞在する理由が分かる資料
(例:モロッコ人の配偶者:モロッコ家庭裁判所または当館で発行した婚姻証明書
モロッコで勤務されている方:雇用機関との雇用契約書
モロッコの大学で留学されている方:学生証や就学証明書)
11 その他の書類
 
 滞在許可証の申請の方法等については、居住地を管轄する警察署外国人課までお問い合わせください。
 なお、配偶者の方は、当館で発行する婚姻証明書が必要になる場合がありますので、居住地を管轄する警察署外国人課までお問合せください
 また、「11 その他の書類」については、地域の警察署、担当官によって変わる場合がありますのでご注意ください。
 
注1 (1)初めて滞在許可証を申請される方は、「日本の警察証明書(犯罪経歴証明書)」となります。
 当館でも日本の警察証明書(犯罪経歴証明書)を申請できますが、当館に証明書が届くまで3か月程度の時間を要するため、初めて滞在許可証を申請される方は、可能な限り、モロッコに来られる前に日本の都道府県警で日本の警察証明書(犯罪経歴証明書)を取得するようにしてください(日本の警察証明書(犯罪経歴証明書)の取得手続は、日本の都道府県警にお問合せください。日本の都道府県警では申請から交付まで10日~14日程度です)。
 日本の都道府県警において警察証明書(犯罪経歴証明書)を申請する際、日本の都道府県警から、モロッコの滞在許可証を申請するにあたり「モロッコ政府が、日本の警察証明書(犯罪経歴証明書)を必要としている根拠」を求められる場合があります。つきましては、「本注意書きを含む当ページの滞在許可証の交付申請時に提出する書類一覧」、モロッコの滞在許可証申請に当たっての必要書類を定めた「モロッコ政府の根拠法令」及び「その和訳」を印刷し、日本の都道府県警における警察証明書(犯罪経歴証明書)の申請の際にご活用ください。

また、昨今、発行から3か月以内、かつアポスティーユが付された警察証明書(犯罪経歴証明書)を求められる事案が急増しております。同証明書の詳細については、モロッコ警察署の担当者の指示に従ってください。
 
(2)滞在許可証を更新される方は、「モロッコの犯罪経歴証明書」となります。
 モロッコの犯罪経歴証明書の取得方法については「モロッコの犯罪経歴証明書の申請及び受け取り手続について」をご覧ください。
注2 最寄りの医療機関での健康診断時に、滞在許可証申請のための健康診断書を取得したい旨申し出てください。


 
モロッコの犯罪経歴証明書の申請及び受取手続について
 
1 申請手続について
(1) オンラインで申請する場合
 以下のホームページに必要事項を入力し、申請する。
 https://casierjudiciaire.justice.gov.ma/Accueil.aspx?culture=en-US
 出生証明書の添付については以下4を参照ください。

(2) モロッコ法務省の窓口に直接申請する場合
 ア 在モロッコ日本国大使館にて出生証明書を取得する(以下4参照)。
 イ 法務省入口の警備員に犯罪経歴証明書(Certificat de casier judiciaire)の申請に来た旨を伝える。
 ウ 受付で、犯罪経歴証明書申請書を受け取る。
 エ 申請書に氏名、生年月日、国籍、両親の氏名、出生地、モロッコにおける現住所、申請日を記入し、署名する。
 オ 右申請書にパスポートコピー(顔写真のあるページ、入国番号が記載されたページ)及び大使館発行の出生証明書(原則として犯罪経歴証明書の申請日から遡って3か月以内のもの)の写し( 滞在許可証更新目的の際は出生証明書に代えて現在の滞在許可証 )を添えて窓口に提出する。
 カ 受取りの日付と時間が書かれた引換券を受領する。
  
2 受取手続について
 引換券(オンライン申請の場合本人確認証(パスポート)及び請求番号)を法務省窓口または、指定の裁判所窓口に持参する。
  
3 モロッコ法務省の案内図は、こちらからダウンロードできます。

4 申請時の出生証明書の提出について
 従前、滞在許可証更新目的の際、出生証明書の提出は不要とされておりましたが、昨今、同証明書の提出を求められる事案が急増しております。
 出生証明書の提出については、モロッコ法務省の担当者の指示に従ってください。

  モロッコにおける子どもの身分証の交付申請について
1 モロッコにおける子どもの身分証 『Le document de circulation』 について
(1)モロッコ国籍を有しない18歳未満の子どもが90日を超えてモロッコに滞在する場合、身分証(Document de Circulation)(または滞在許可証(特別な場合のみ))を取得する必要があります。18歳以上の外国籍の子どもは滞在許可証を取得してください。
(2)同身分証(または滞在許可証)を取得していない場合は出国を拒否される可能性があります。
(3)対象者となるのは、モロッコ国籍を有しない18歳未満の子どもが90日を超えてモロッコに滞在する場合で、かつ、両親のいずれかが滞在許可証を所持する必要がある場合です。日本人とモロッコ人との間に生まれモロッコ国籍を有している子どもについては、同身分証を取得する必要はありません。
 
2 居住地を管轄する警察署外国人課に提出する子どもの身分証の交付申請書類一覧
(1)申請書(警察署外国人課窓口にあります)
(2)子どものパスポートにおける身分事項ページのコピー1部
(3)手数料:100DH
(4)子どもの写真6枚
(5)両親のいずれかの滞在許可証のコピー1部
(6)両親のいずれかが作成した身元保証書
(身元保証書のひな形はダウンロードページに掲載しています)
(7)両親のいずれかのモロッコで生活資金を得ていることが分かる資料
(例:雇用機関から発行される就業証明書や給与証明書、銀行口座の写し等)
(8)大使館発行の子どもの出生証明書のコピー1部
(9)その他の書類
 
 子どもの身分証の申請方法等については、居住地を管轄する警察署外国人課までお問合せください。
 また、「(9)その他の書類」については、地域の警察署、担当官によって変わる場合がありますのでご注意ください。