トップページ > 広報文化事業 > 行事案内

広報文化事業

文化行事案内

最近の行事

第2回「日本祭」

9月30日,第2回「日本祭」がモロッコ王国国立図書館にて開催されました。当地親日団体が一堂に会し,書道や武道,伝統的な遊びのデモンストレーションを通した日本文化の紹介を行いました。同日夜,オーディトリアムにて邦楽コンサートが開かれ,このイベントを締めくくりました。

→ 続きを読む

 

第2回「日本祭」 - 2017/09/30
第2回「日本祭」 - 2017/09/30
第2回「日本祭」 - 2017/09/30
第2回「日本祭」 - 2017/09/30
第2回「日本祭」 - 2017/09/30
第2回「日本祭」 - 2017/09/30

書道レクチャー及びデモンストレーション : Maaya WAKASUGI

書道家 Maaya WAKASUGI氏をお迎えして,書道のレクチャーとデモンストレーションを2日にわたって開催しました。

5月22日(月)には当館にて,同23日(火)には la Villa des Arts de Rabat にて実施しました。

→ 続きを読む

 

5月22日(月),当館多目的ホールにて開催されたデモンストレーションとレクチャー

Maaya Wakasugi氏による揮毫 - 2017/05/22
Maaya Wakasugi氏によるレクチャー - 2017/05/22
Maaya Wakasugi氏によるレクチャー - 2017/05/22

5月23日(火),la Villa des Arts de Rabat にて開催されたデモンストレーションとレクチャー

Maaya Wakasugi氏によるデモンストレーションとレクチャー 於 la Villa des Arts de Rabat - 2017/05/23
Maaya Wakasugi氏によるデモンストレーションとレクチャー 於 la Villa des Arts de Rabat - 2017/05/23
Maaya Wakasugi氏によるデモンストレーションとレクチャー 於 la Villa des Arts de Rabat - 2017/05/23

伝統玩具展 (平成29年3月22日~31日)

3月22日から31日まで、在モロッコ日本国大使館にて、伝統玩具展を開催しました。

→ 続きを読む

伝統玩具展 - 2017/03/22-31 - ポスター
伝統玩具展 - 2017/03/22-31 - 雛人形

雛人形

伝統玩具展 - 2017/03/22-31 - 武者人形・鯉のぼり

鯉のぼり

日本映画上映会 (平成29年3月14日~16日)

3月14日から16日まで、ラバトの 高等映像・芸術学院 (ISMAC)にて、新海誠作品の日本映画上映会を開催しました。

日本映画上映会の開催_ポスター


日時:14日(火)(2作品上映),15日(水),16日(木)、午後19時より
場所:首都ラバト,高等映像・芸術学院
Institut Supérieur des Métiers de l'Audiovisuel et du Cinéma, Avenue Allal Al Fassi, Madinat Al Irfane, Rabat

  プログラム

14日(火)

"ほしのこえ" (2002年、25 分, フランス語字幕)

"秒速5センチメートル " (2007年, 63分, アラビア語字幕)

15日(水)

"雲のむこう、約束の場所  " (2004年, 103分, アラビア語字幕)

16日(木)

"星を追う子ども  " (2011年, 116分, アラビア語字幕)

 

→ 続きを読む

国費留学生壮行レセプションの開催(平成29年2月23日)

2月23日(木),日本大使公邸にて,本年4月から国費留学生として日本へ留学する留学生の壮行会を行いました。壮行会には帰国留学生も集まり,新規留学生と日本留学に関する情報交換を行いました。今回留学する2名は東京大学及び東京芸術大学の博士課程に在学し,建築を学びます。ご活躍を期待しています。

国費留学生壮行レセプションの開催(平成29年2月23日)
国費留学生壮行レセプションの開催(平成29年2月23日)

モロッコ産魚介類を活用した和食デモンストレーション

2月20日、カサブランカに於いて和食のデモンストレーションを行いました。この度は、レストラン「ILOLI」の古川シェフ他が地元モロッコで水揚げされた魚介類を活用し、寿司のシャリの握り方、ネタの切りつけ方や温度、味付けの違いにより寿司の食感や風味が異なることを解説を交えつつ紹介しました。なお、今回使用したタコとイカの一部は、モロッコ・アガディールに加工工場を持つマルハニチロ社から提供を受けました。

→ 続きを読む

モロッコ産魚介類を活用した和食デモンストレーション - 20/02/2017

上薗英樹当館参事官による冒頭スピーチ

モロッコ産魚介類を活用した和食デモンストレーション - 20/02/2017

古川シェフによる寿司及びタコ焼きのレクチャー

及びデモンストレーション

モロッコ産魚介類を活用した和食デモンストレーション - 20/02/2017

ボラの寿司を2貫用意し、一方は切りつけ処理 されて

いないもの、他方は切りつけを施したものを比較し、

食感や風味が異なることを紹介

モロッコ産魚介類を活用した和食デモンストレーション - 20/02/2017

ベラルビ・カサブランカ名誉総領事による締めのスピーチ

第23回カサブランカ国際出版図書展への大使館ブースの設置

2月9日から19日まで、カサブランカにて第23回国際出版図書展が開催され、国際交流基金と当館が共催まで大使館展示ブースを設置しました。10日間で約35万の来場者が訪れた同図書展において、日本は、フランス語、アラビア語、英語、日本語の文学図書、日本紹介図書、日本語教本、児童図書、芸術図書及び漫画などを展示しました。また、期間中のサイドイベントとして、茶道講師によるレクチャー及びデモンストレーションや大使館職員による紙芝居などを実施しました。

→ 続きを読む

第23回カサブランカ国際出版図書展への大使館ブースの設置

大使館ブース外観1

第23回カサブランカ国際出版図書展への大使館ブースの設置

大使館ブース外観2

第23回カサブランカ国際出版図書展への大使館ブースの設置

大使館職員による紙芝居披露

茶道レクチャー及びデモンストレーション

2月11日、第23回カサブランカ国際出版図書展開催に合わせ、山田博美茶道裏千家教授を当地に招き、カサブランカ見本市会場において茶道のレクチャー及びデモンストレーションを実施しました。

→ 続きを読む

茶道レクチャー及びデモンストレーション  - 2017/02/11

デモンストレーションの様子

茶道レクチャー及びデモンストレーション  - 2017/02/11

お手前を披露する山田教授

茶道レクチャー及びデモンストレーション  - 2017/02/11

質疑応答に答える山田教授

国際交流基金巡回展「手仕事のかたち」に合わせたレクチャー及びデモンストレーション (平成28年9月28・29日)

9月27日から10月1日にかけて,国際交流基金巡回展「手仕事のかたち」展開催に合わせ,箱根木工細工職人の露木清高氏を当地に招へいし,カサブランカ伝統工芸学院(28日),在モロッコ日本国大使館(29日)においてレクチャー及びデモンストレーションを実施しました。

→ 続きを読む

カサブランカ伝統工芸学院でのレクチャー  - 2016/09/28

カサブランカ伝統工芸学院でのレクチャー

在モロッコ日本国大使館でのワークショップ - 2016/09/29

在モロッコ日本国大使館でのワークショップ

サレ工芸職人養成センターの視察 - 2016/09/30

サレ工芸職人養成センターの視察

日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」の開催(平成28年9月24日)

Nippon Matsuri Logo

9月24日,ラバト市モロッコ王国国立図書館において,日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」を開催しました。同イベントでは,当地親日団体が一堂に会し,漫画や茶道、武道、伝統的な遊びのデモンストレーションを通した日本文化の紹介を行い,当日は約2,500名の来場客が訪れました。また、同日夜には日本人音楽家による邦楽コンサートが開催されました。

→ 続きを読む

日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」 - 2016/09/24

 

日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」 - 2016/09/24

茶道デモンストレーション

日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」 - 2016/09/24

田村吉康先生によるマンガワークショップ

日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」 - 2016/09/24

武道デモンストレーション: 空手

日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」 - 2016/09/24

よさこい踊り

日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」 - 2016/09/24

一川響津軽三味線奏者と望月あかり歌手による邦楽コンサート

国際交流基金巡回展「手仕事のかたち」特別公開記念レセプションの開催 (平成28年9月22日)

9月22日,在モロッコ日本国大使館において,国際交流基金及び在モロッコ日本国大使館の共催で,巡回展「手仕事のかたち」展特別公開記念レセプションを開催しました。同レセプションにはファティマ・マルアーン手工芸・社会連携経済大臣他の出席を得ました。

→ 続きを読む

日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」- 2016/09/24

スピーチする上薗臨時代理大使

日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」- 2016/09/24

ファティマ・マルアーン手工芸・社会連携経済大臣

日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」- 2016/09/24

邦楽ミニコンサート

ご来場ご希望の場合は、案内状を事前にご入手ください。

問い合わせ先 : culturel@rb.mofa.go.jp