文化行事実績
日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」の開催

9月24日,ラバト市モロッコ王国国立図書館において,日本・モロッコ外交関係樹立60周年記念事業「日本祭」を開催しました。同イベントでは,当地親日団体が一堂に会し,漫画や茶道、武道、伝統的な遊びのデモンストレーションを通した日本文化の紹介を行い,当日は約2,500名の来場客が訪れました。また、同日夜には日本人音楽家による邦楽コンサートが開催されました。
大使館ブース
茶道デモンストレーション
折り紙・生け花展示
版画展 「東海道五十三次」
田村吉康先生によるマンガ・ライブ・ドローイング
田村吉康先生によるマンガ・ワークショップ
一川響津軽三味線奏者と望月あかり歌手による邦楽コンサート
JICAとAPMPのスタンド
JIICA
APMP/JICA
他の活動内容
武道デモンストレーション: 空手
空手
柔道
よさこい踊り
浴衣着付け
書道
箸の使い方
生け花
囲碁
水風船
折り紙
国際交流基金巡回展「手仕事のかたち」に合わせたレクチャー及びデモンストレーション (平成28年9月28・29日)
9月27日から10月1日にかけて,国際交流基金巡回展「手仕事のかたち」展開催に合わせ,箱根木工細工職人の露木清高氏を当地に招へいし,カサブランカ伝統工芸学院(28日),在モロッコ日本国大使館(29日)においてレクチャー及びデモンストレーションを実施しました。訪問中,露木氏は多くのモロッコ人伝統工芸職人と交流し,両国の伝統工芸の技術や保存・発展方法について意見交換を行いました。
カサブランカ伝統工芸学院でのレクチャー
カサブランカ伝統工芸学院でのデモンストレーション
カサブランカ伝統工芸学院でのワークショップ
在モロッコ日本国大使館でのデモンストレーション
在モロッコ日本国大使館でのワークショップ
サレ工芸職人養成センターの視察

