文化行事実績
「日本展」 ~ 書・陶芸・食文化と東日本大震災 ~

書家・陶芸家の西村早百合氏が国際交流基金の助成を受けて,書・陶器・食文化及び東日本大震災をテーマとした次の紹介行事を在モロッコ日本国大使館との共催で実施しました。
- 展示会 - 在モロッコ日本国大使館文化ホールにて実施 → 詳細はこちら
- 書道パフォーマンス - ラバト、モハメッド5世大学スイシ校文学・人文学部にて実施 → 詳細はこちら
西村早百合氏は,陶芸家・書家として活躍するかたわら国際協力にも強い関心を示され,モロッコ,コートジボワール,ブルキナファソ等の国々にて日本政府の協力事業計画に参加されました。モロッコには,1993年から1997年に陶芸技術指導の青年海外協力隊員として,また,2003年11月から2004年6月までJICA専門家として赴任なさいました。その後もそれらの国々を度々訪れ,陶芸のワークショップや文化交流行事を実施なさっています。
展示会
場所 | : | 在モロッコ日本国大使館文化ホール Ambassade du Japon - 39, Avenue Ahmed Balafrej, Souissi, Rabat |
日時 | : | 平成23年12月11日(日) 午後3時より (開会式) 12日(月)から18日(日)まで - 午前9時30分12時30分,午後2時30分~5時30分 |
- 東日本大震災
- - 東日本大震災 報道写真ギャラリー「記憶」2011.3.11 PM2:46 ~忘れてはいけないこと~
協力 : 株式会社 日本経済新聞社
日本経済新聞社の報道記者が震災直後から現場で撮影してきた写真より抜粋した作品と取材メモを展示しました。
- - 復興の狼煙(のろし)ポスター展
協力 : 復興の狼煙ポスタープロジェクト
東北と東京の広告関係の写真家・コピーライターらが,被災地の人々の前向きな姿をテーマにポスターを制作し,販売した売上金を関係自治体に義援金として寄付するというプロジェクトを立ち上げ,話題となりました。その作品集から英語版のみを抜粋して展示しました。
- - 東日本大震災 報道写真ギャラリー「記憶」2011.3.11 PM2:46 ~忘れてはいけないこと~
- 食文化
- - 「日本料理と和食器」写真パネル展
陶磁器制作 : 西村早百合(陶芸家)
漆器制作 : 角 偉三郎、角 有伊(漆工芸家)
献立・調理協力 : 藤田貴子,杉本文雄,北島和津政,天井恒己(料理家)
写真 : 小林庸浩(写真家)
協力 : 瑞玉ギャラリー,角漆工房
「日本料理」を盛り込んだ手仕事の和食器(陶磁器と漆器)の写真によって日本独特の「料理と器の関係性」を紹介しました。
- - 「日本料理」レシピ紹介
協力 : 栗原はるみ(料理研究家)
栗原はるみ氏のレシピを通して,日本の家庭料理を紹介しました。
- - 「日本料理と和食器」写真パネル展
書道パフォーマンス
場所 | : | ラバト、モハメッド5世大学スイシ校文学・人文学部 Université Mohammed V Souissi, Faculté des Lettres et des Sciences Humaines Madinat Al Irfane, Rabat |
日時 | : | 平成23年12月16日(金) 午後3時30分 |
協力 : モハメッド5世大学アグダル校文学・人文学部,JICA日本語教師会
西村早百合氏が書道パフォ-マンスを実施しました。